いろいろなブログを読んでみる
| | |
|
RSSリーダーのDIGGを使って、いろいろなブログを登録して読んでいます。
世間一般の人たちが(自分も含む)ブログを書くようになって久しいですが、ブログの良いところというのは、世間一般の人たちの生活や考え方を知ることができるということだと思います。こういうことって、数十年前は難しかったと思いますから。
DIGGに登録しているブログ数は、数えていないので正確には把握できていませんが、おそらく80-100くらいになると思います。どういうブログが一番多いかというと、投資系のブログがおそらく6割くらいを占めると思います。 そのほかは、海外系であったり、スポーツ系だったりします。
投資系のブログは、中長期投資、バリュー投資、インデックス投資などが中心ですが、最近面白いなと思うのが、セミリタイアやアーリーリタイア、ミニマル生活系のブログです。
これらをテーマにしてブログを書いている人は、コツコツと貯蓄しながら、また適切に資産を運用しながら、ある程度まとまった財産を築いて定年前にリタイアをした人&リタイアを目指す人なのですが、生活の中の工夫等が参考になります。こういった人たちというのは、生活するうえでの節約のコツというものを体得しているものです。
また、ミニマル生活系、つまりは「持たない暮らし」を実践している人のブログもなかなか参考になります。自分もあまり物欲はないし(年々モノに対する欲は減っているような気がする)、生活する上で最低限に必要なものさえあればOKで、あとは本と音楽とネットがあればいいなみたいな感じです。
今後もアンテナを張って、いろいろな面白いブログを探してみたいと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
|
| | |
|